|
|
|
●第45期生 2023年10月講座 受講生受付中● |
|
|
|
一般財団法人 国際技能・技術振興財団 認定講座 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
わが国の65歳以上の人口は3,600万人を越え、4人に1人が
高齢者と言われています。高齢者のうち約15%に当たる
(高齢者の約7人に1人)が認知症で、その数は462万人
(2020年の推計では631万人)と言われています。
また、MCI(軽度認知障害)といわれる予備軍が400万人に
なり、5年後には約半数が認知症に進むものと見込まれています。 |
|
|
|
今後の認知症対策は!
厚生労働省は、従来の「早期発見、早期治療」から新たに「初期段階からの発症の予防」と「発症する前の予防」を中心に予防
支援の実施を呼びかけています。現状では、認知症予防として「適度な運動」と「バランスのとれた食生活改善」が最も効果が
あると言われています。 |
|
|
|
 |
|
 |
「認知症予防音楽ケア体操指導員」の資格認定
予防的な行動を実行していくため、地域活動の支援者をはじめ、
福祉分野における指導者の育成が叫ばれています。適度な
運動を推進することで①老化防止と認知症予防に関心を高め、
②認知症の危険因子を理解し、③少しでも認知症高齢者の現状
を維持し発症のスピードを遅らせ、④認知症を防止するライフ
スタイルや日常生活によって認知症にならない工夫と実行を支援
することが大切です。
「認知症予防音楽ケア体操」を広く普及・推進し、地域社会で
活躍ができる指導員の養成と専門指導員の資質の向上を目的に
資格を認定します。
「認知症予防音楽ケア体操指導員」の役割
地域社会や福祉分野において高齢者に「音楽ケア体操」を
普及・推進します。音楽ケア体操による運動の推進により手足
を動かし、脳の血流をよくし認知症高齢者の脳の老化を予防する
指導員として活躍することを目的とします。 |
|
●介護現場でレクリエーション指導員として活躍!
〜介護職・看護職、あるいは派遣講師として、介護現場(デイサービス、
老人ホーム等)でレクリエーション指導員として活躍!
●地域包括支援センターや認知症カフェで活躍!
〜地域包括支援センターとのタイアップで指導員として活躍!
~認知症カフェを開設し、音楽体操を指導!
●地方自治体等の指導員として活躍!
〜地方自治体の認知症予防センター・相談センター等と
タイアップし音楽ケア体操の啓蒙活動!
●地域の社会活動等で活躍!
〜地域の自治会、老人クラブや高齢者対象のボランティア活動等で
音楽ケア体操指導員として活躍!
●カルチャーセンター等で講師として活躍!
〜各種カルチャーセンター・スクール等で音楽ケア体操の
講師として活躍!
●ご家族や自分自身の老化防止・健康維持のために認知症予防の
専門知識を習得!
|
 |
|
|
□認定団体/
|
一般財団法人国際技能・技術振興財団 |
□認定試験/ |
年4回(7月、10月、1月、4月) |
□資格認定/
|
認定機関の規定カリキュラムの全課程
を修了し、「演技評価」において優秀
かつ認定基準を満たしたものに「認定証」
を交付します。 |
|
|
|
|
|
|
■関東地区講師紹介
|
|
|
|
|
|

|
|
奥山 京子
・名古屋音楽大学音楽学部声楽科卒業後、国立音楽院で音楽療法を学ぶ。
・NPO法人オフィスリブスタイル理事、筆頭音楽療法士。日本童謡学会顧問。
・高齢者施障がい者施設、成人更生施設等で活動するかたわら、童謡を次世代へつなげる活動を行っている。
・『高齢者のための元気が出る音楽レクリエーション』(2014年、ナツメ社発行)監修。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■中部地区講師紹介
|
|
|
|
|
|

|
|
古川洋子
・名古屋音楽短期大学卒。
・ミュージックサーフィン(音楽&運動融合プログラム)主宰。チーフミュージックセラピストとして、老人介護施設、障がい者施設、社会福祉協議会の講座等で認知症予防・介護プログラムを実施。
・祖母の認知症発症で介護福祉分野に携わり、ケアマネジャーとしても活動していた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■関西地区講師紹介
|
|
|
|
|
|
 |
|
田伐マリ子
・中国短期大学器楽科卒業。公立保育所で臨時職員として勤め、NHK京都文化センターにてオカリナ講師を務める。療育施設、子育て支援活動センター等に勤務して、音楽とともに子育て支援活動を行う。
・現在、ハートケアグループ運動指導員、北条コミュニティセンター音楽体操講師、野崎参り公園ホール等でオカリナ講師を務める。
|
|
|
|
|
|
|
|
三田英理香
・フェリス女学院短期大学音楽学部声楽家卒業。同学院専攻科修了。
・ヤマハ音楽講師を経て、日本ピアノ調律・音楽学院において音楽療法士資格を取得。
シニアトミック講師養成講座を修了。シナプソロジー普及員認定。
・現在、デイサービス、老人ホームなど複数の高齢者施設において音楽セッションを
行っている。介護予防サークル主催。
|
|
|
|
|
|
中尾奈津子 |
|
|
武庫川女子大学音楽学部声楽学科卒業。卒業後はフリーアナウンサーとして、テレビ・ラジオ・
ナレーション・イベント等で活躍。
・現在は地域の公民館や集会室などで音楽ケア体操講座を開講。認知症予防音楽ケア
体操指導員リーダーとして、学習会を開催。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
□会 場/ |
(東京)読売文化センター恵比寿 |
|
(横浜)読売文化センター横浜 |
|
(名古屋)中日文化センター栄※4月・10月講座のみ |
|
(大阪)毎日文化センター大阪 |
|
(神戸)神戸新聞文化センター六甲道 |
|
(岡山)リビングカルチャー倶楽部 杜の街 |
|
|
□開講予定/ |
年4回(7月、10月、1月、4月) |
|
|
□開 講/ |
全6回コース |
|
|
□受講定員/ |
20名 |
|
|
□受講対象/
|
受験・受講資格に制限はありません。
①認知症予防・介護予防に興味・関心のある方
②福祉施設・介護施設スタッフで指導者を希望される方
③看護・介護職でスキルアップを希望される方
④地域の社会活動やボランティア活動で指導者を希望される方
⑤音楽ケア体操等に関心のある方 |
|
|
□受講料/
|
・東京・横浜:56,100円(税込、資料・DVD費別3,000円) |
|
・名古屋:50,160円(税込) |
|
・大阪:49,740円(税込) |
|
・神戸:49,740円(税込、資料・DVD費別2,500円) |
|
・岡山:49,740円(税込、資料・DVD費別3,000円) |
|
入会金別(名古屋・神戸・岡山は入会金不要) |
|
|
□認 定/
|
修了者には「認定証」を交付します。
◆認定料として3,000円 |
|
|
|
|
 |
|
45期生 |
45期生 |
45期生 |
45期生 |
45期生 |
45期生 |
|
東京(恵比寿)
教室 |
横浜教室 |
名古屋教室 |
大阪教室 |
神戸教室 |
岡山教室 |
内 容 |
10月講座 |
10月講座 |
10月講座 |
10月講座 |
10月講座 |
10月講座 |
|
読売文化センター
恵比寿・提携講座 |
読売文化センター
横浜・提携講座 |
中日文化センター
栄・提携講座 |
毎日文化センター
大阪・提携講座 |
神戸新聞文化センター
六甲道・提携講座 |
リビングカルチャー
倶楽部
杜の街・提携講座 |
|
13:00~16:00 |
14:00~17:00 |
9:30~12:30 |
12:25~15:25 |
15:40~18:30 |
10:00~13:00 |
|
第1回
10月12日
(木) |
第1回
10月8日
(日) |
第1回
10月15日
(日) |
第1回
10月7日
(土) |
第1回
10月20日
(金) |
第1回
10月6日
(金) |
◎認知症予防と音楽
・認知症予防に効果的な
トレーニング |
第2回
10月26日
(木) |
第2回
10月22日
(日) |
第2回
10月22日
(日) |
第2回
10月21日
(土) |
第2回
11月3日
(金) |
第2回
10月20日
(金) |
◎心身を活性化する運動・体操
・認知症予防と運動 |
第3回
11月9日
(木) |
第3回
11月12日
(日) |
第3回
11月5日
(日) |
第3回
11月4日
(土) |
第 3回
11月17日
(金) |
第 3回
11月3日
(金) |
◎口腔機能アップ
・認知症予防と口腔ケア |
第4回
11月23日
(木) |
第4回
11月26日
(日) |
第4回
11月19日
(日) |
第4回
11月18日
(土) |
第4回
12月1日
(金) |
第4回
11月17日
(金) |
◎脳トレと音楽
・認知症予防と脳トレ |
第5回
12月14日
(木) |
第5回
12月10日
(日) |
第5回
12月3日
(日) |
第5回
12月2日
(土) |
第5回
12月15日
(金) |
第5回
12月1日
(金) |
◎楽器を使ってリフレッシュ
・リハビリや認知症予防に効果的
な楽器の取り入れ方 |
第6回
12月28日
(木) |
第6回
12月24日
(日) |
第6回
12月17日
(日) |
第6回
12月16日
(土) |
第6回
1月19日
(金) |
第6回
12月15日
(金) |
認定模擬演技
※まとめのDVD配付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○音楽ケア体操指導員の認定資格や取得後の活躍、認定講座を詳しく知りたい方! |
|
■東京(恵比寿)会場 |
|
□開催日時/2023年9月28日(木)13:00~14:15 |
|
□会 場/読売文化センター恵比寿(アトレ恵比寿7F) |
|
|
|
|
■横浜会場 |
|
|
□開催日時/2023年9月24日(日)17:15~18:30 |
|
|
□会 場/読売文化センター横浜(横浜そごう9F) |
|
|
|
|
|
■名古屋会場 |
|
|
□開催日時/2023年9月17日(日)10:30~11:45 |
|
|
□会 場/中日文化センター栄(久屋中日ビル7F) |
|
|
|
|
|
■大阪会場 |
|
|
□開催日時/2023年9月16日(土)15:45~17:00 |
|
|
□会 場/毎日文化センター大阪(毎日新聞ビル2F) |
|
|
|
|
|
■神戸会場※ミニレッスンの代わりに講座見学 |
|
|
□開催日時/2023年9月15日(金)15:00~16:30 |
|
|
□会 場/神戸新聞文化センター六甲道(ヴェルブ六甲道2番街2F) |
|
|
|
|
|
■岡山会場※ミニレッスンはなし |
|
|
□開催日時/2023年9月15日(金)10:00~11:45 |
|
|
□会場/リビングカルチャー倶楽部杜の街 |
|
|
|
|
 |
|
●お申込みは下記の申込書でキャリア開発センター宛てに
お願いします。 |
 |
|
|
|
 |
|
(プリントアウトして、講座名をチェックリストで選択し
ファックスか郵送にてお申込みください) |
|
|
|
|
|
 |
|
|